晴れと桜と運用と…2
- 2022 4/25
- 投稿者 : madaran
そめいよしのは終わったかな…?大井川の上流域に行けば残っているかな…?と晴れそうな週末の行き先に苦心して…大井川鉄道のELを目指して出撃してみた。

客車は黄色だけど、「さくら」ヘッドマークと桜のコラボを撮ることができた。結果として、しだれ桜は咲いてたけど、この駅のそめいよしのはすでに葉桜…八重桜が咲いてるくらいだから無理もないか…
そめいよしのは終わったかな…?大井川の上流域に行けば残っているかな…?と晴れそうな週末の行き先に苦心して…大井川鉄道のELを目指して出撃してみた。
客車は黄色だけど、「さくら」ヘッドマークと桜のコラボを撮ることができた。結果として、しだれ桜は咲いてたけど、この駅のそめいよしのはすでに葉桜…八重桜が咲いてるくらいだから無理もないか…
ここ数年、温暖化の影響が出てきていると言われている中に、自然災害がある。今日も巨大台風10号が九州を北上中だ。過去にも同じ規模の台風はあったが…昨今、100年に一度…と称される災害が多い。これも、温暖化のせい…か?
もしかしたら、違うかも知れないけど、そうかも知れない…
世の中は、地球環境はこんなにも変化していくものなのか…少し驚いている。
戦後75年。もう戦争は無い…と思いたいが、戦争以外でもこんなにも普通の生活を脅かすものがあるとは…
平穏な生活を続けることの難しさを痛感する今日この頃…
復旧のニュースは嬉しいもの。
大井川鉄道も2020年、土砂流出によって運休・区間運休を余儀なくされた。運転が全線で復活する…というニュースが流れた日に静岡にいた。翌日の土曜日にさっそく行ってみた。撮った場所は運休区間ではないけども…
願わくば、快晴の下、列車が来るのをゆったりと待っている…そんな時間が続きますように…
物忘れが激しく、どこかへ行く度にいくつものメモ帳を使用してきたが、散々な状態なので、記録と記憶を兼ねて整理してみようと思う。順番や内容は、気の趣くままに…
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |