夜行列車 Vol.12
- 2018 7/1
- 投稿者 : madaran
もひとつ「利尻」ついでに…
「利尻」の撮影地と言えば、抜海~南稚内の利尻岳バック。
何度かアタックしたものの…

1996.9.14 宗谷本線抜海~南稚内 「利尻」

1996.5 宗谷本線勇知~抜海 「利尻」

1998.5.4 宗谷本線抜海~南稚内 「利尻」
もっと撮ってみたかった列車。
稚内方に急行色が増結されることがなかったせいかな…?
朝に弱かったせいかな…??
もひとつ「利尻」ついでに…
「利尻」の撮影地と言えば、抜海~南稚内の利尻岳バック。
何度かアタックしたものの…
1996.9.14 宗谷本線抜海~南稚内 「利尻」
1996.5 宗谷本線勇知~抜海 「利尻」
1998.5.4 宗谷本線抜海~南稚内 「利尻」
もっと撮ってみたかった列車。
稚内方に急行色が増結されることがなかったせいかな…?
朝に弱かったせいかな…??
1995年から1996年にかけて通った東北線の客レ。
20年以上たった今頃になって、いつ撮ったのかの記憶などよみがえるわけもなく…
Vol.06で掲載した写真も1996年のような気がしないでもない…
1996.1 東北本線小湊~西平内
1996.1 東北本線三戸~目時
1996.1 東北本線八戸駅
1コマ目は、はまなすに乗って朝青森に着いて、そのまま西平内に移動した記憶がある。
オリサル釜が入ることは知っていたかな?
707か、711か…
2コマ目は、何度か行った場所。
この次に行った時に望遠で撮ったのかな?
3コマ目は、多分…八戸駅バルブ。
バルブするとしたら、盛岡か八戸か、青森か…が多かった。
物忘れが激しく、どこかへ行く度にいくつものメモ帳を使用してきたが、散々な状態なので、記録と記憶を兼ねて整理してみようと思う。順番や内容は、気の趣くままに…