運用バラバラ…
- 2020 9/13
- 投稿者 : madaran
JR東日本で最後の国鉄型気動車が残る五能線と津軽線。2021年3月改正で置き換えの噂が出てくると、コロナ渦の中でも行きたくなるもの…
ただ、タラコのみの編成が走るのであれば…という条件は絶対だ。それなのに、この9月の運用発表では見事にバラバラ…ため息以外出てこない。まだアタックしたい撮影地があったのに…

もう見納めなのかな…?
もう少し撮りたいな…
JR東日本で最後の国鉄型気動車が残る五能線と津軽線。2021年3月改正で置き換えの噂が出てくると、コロナ渦の中でも行きたくなるもの…
ただ、タラコのみの編成が走るのであれば…という条件は絶対だ。それなのに、この9月の運用発表では見事にバラバラ…ため息以外出てこない。まだアタックしたい撮影地があったのに…
もう見納めなのかな…?
もう少し撮りたいな…
ここ数年、温暖化の影響が出てきていると言われている中に、自然災害がある。今日も巨大台風10号が九州を北上中だ。過去にも同じ規模の台風はあったが…昨今、100年に一度…と称される災害が多い。これも、温暖化のせい…か?
もしかしたら、違うかも知れないけど、そうかも知れない…
世の中は、地球環境はこんなにも変化していくものなのか…少し驚いている。
戦後75年。もう戦争は無い…と思いたいが、戦争以外でもこんなにも普通の生活を脅かすものがあるとは…
平穏な生活を続けることの難しさを痛感する今日この頃…
復旧のニュースは嬉しいもの。
大井川鉄道も2020年、土砂流出によって運休・区間運休を余儀なくされた。運転が全線で復活する…というニュースが流れた日に静岡にいた。翌日の土曜日にさっそく行ってみた。撮った場所は運休区間ではないけども…
願わくば、快晴の下、列車が来るのをゆったりと待っている…そんな時間が続きますように…
物忘れが激しく、どこかへ行く度にいくつものメモ帳を使用してきたが、散々な状態なので、記録と記憶を兼ねて整理してみようと思う。順番や内容は、気の趣くままに…