カテゴリー : 2012年 10月 11日

NewZealandの車窓から 026

サザンアルプスを越えて

Poerua湖近くにて

グレイマウスまであと少し

—– 以前書いていたブログより —– 2005.6.27

The TranzAlpine(Midland Line)004
西海岸へ
TranzAlpineの車窓でとかくクローズアップされるは、前回までのスプリングフィールド~アーサーズパス間の渓谷とサザンアルプスだ。ツアーでもその区間のみの乗車で、後はバス移動というパターンが多い。実際過去に自分が乗ったのもその区間だけだった。
確かに、西海岸側は撮る方としても光線状態があまり良くなく、木が多いせいもあってあまりアングルの選択肢が多くないのは事実だ。乗っている分には、木の緑が多くきれいな車窓が続くと思うが、起点にしているのがクライストチャーチだから時間も距離も遠い。どうしても足が遠のいてしまう。
前回の記事にも書いたが、Otiraトンネルを抜けると、Otira川がすぐに近づき、一緒に下っていく。サザンアルプスを眺めながら…そして、森林限界を越える山が遠くなると、頂上まで木の生えた山裾にPoerua湖そしてBrunner湖が見えてくる。この辺りは、平地は牧草地ばかりなのは東海岸と同じだが、山には森が多く見られる。雨が多いのと、開拓が進まなかったからだろうか? 茶色の牧草地ばかりのカンタベリー平野ばかり見たせいか、西海岸の森林を見るとホッとしてしまう…終着のグレイマウスが近づくと、河口にも近くなり水量の多いグレイ川が見えてくる。
ニュージーランド南島の西海岸は、多くの鉱山が存在している。多くは石炭だが、過去には金鉱山も多くあった。石炭は現在も産出され、このMidland Lineによってクライストチャーチ近くのリトルトン港まで運ばれている。グレイマウス付近にも鉱山はあるが、さらに北のリーフトン、ウェストポートに多く、線路もStillwater-Westport Lineが現存している。

写真の説明
①サザンアルプスを越えて
夏は、東海岸側が乾期?に近いほど雨が少ない分、西海岸側は雨が多い。でも、晴れるとかなりきれいな景色が見られる。

②Poerua湖近くにて
山の頂上まで木が生えているのは、西海岸の特徴?手前の牧草も緑だし…夏は特に東海岸との差がはっきりとする。

③グレイマウスまであと少し
終着のグレイマウスまで、あと数Kmの場所で撮った写真。5月に撮ったから、広葉樹はすでに葉っぱが落ちているが、緑の濃さにあまり変化は見られないような感じがする。

1998.7.19(日) (一応)晴

朝予想に反せず寝坊した。でも、7:00頃に起きれた。マヤ検には間に合うと思いつつ急いで出発。いつもの登り口にじゃど~ずメンバーがたかってた。ちょっと喜んだ。
天気は空が白くパッとしない。さらに利尻岳の上の方がガスで見えなかった。おかげでやる気消失。マヤ検は抜海駅で「宗谷」との交換を撮ることにした。でも後で来たキハに乗ってた子供の方が良く撮れたと思う。
南下。糠南~上雄信内の対岸から「礼文」を撮って、レール側に行って9024Dを撮った。9021Dは山の上から。
さらに南下中「サロベツ」に抜かれ、仕方なしに「宗谷」を撮った。
天塩川温泉でくつろいで、幌加内へ。Teacherとクッピーさんと別れて、くるそらさんと吟遊さんの家に行って暑い中寝た。

抜海駅

マヤ検・302D 1/125sec f8-11 F801S 300mm RVP+1

4323D 1/125sec f5.6 F801S 80-200mm(90) RVP+1

糠南~上雄信内

313D 1/250sec f5.6-8 F801S 50mm RVP+1

9024D 1/250sec f5.6-8 FE 300mm RVP+1
9024D 1/250sec f5.6-8 F801S 80-200mm(105) RVP+1

問寒別~糠南

9021D 1/250sec f5.6-8 F801S 80-200mm(80) RVP+1

9021D 1/250sec f5.6-8 FE 300mm RVP+1

音威子府~筬島

301D 1/250sec f5.6-8 F801S 80-200mm(200) RVP+1

—————————- 当時の記録より —————————–

INFORMATION