カテゴリー : 2012年 9月 25日

ニュージーにもお台場!?

—– 以前書いていたブログより —– 2005.4.7

東京の「お台場」の名前の由来をご存知だろうか?簡単に言うと、江戸時代に造られた砲台跡である。現存するのは2箇所の石垣跡(島)だけだが、そこから「お台場」という名前が生まれている。
ここまで言ってしまうと話が見えてしまうが、ニュージーのお台場も砲台跡のこと(勝手にお台場って言ってる)。ただ、違うのはこちらのは、第2次大戦まで使用されていた砲台・高射砲跡だ。いくつかあるんだろうけど、話に聞いたり、行ったのは2箇所。Auckland近くのMotutapu島と、Christchurch近くのGodley Headという岬だ。
Christchurchの近くの岬にはすぐに行けたので、行ってみた。この岬は、Christchurchの港であるLyttleton港があるLyttleton湾の入り口にあたる部分だ。現在でも、軍の施設?ビーコン?があるらしい… 確かに、眺めは良く入ってくる船の全てが見える場所だった。現在は遊歩道として整備され、ハイキングコースになっている。
ただ、これらの高射砲は、使用していたときの仮想敵国が日本って…説明を聞いて複雑な気分だった。

2日間で走行1,200km… 南島半周

Marlborough Sound

Marlborough Soundの中の、Mahau Soundという入り江。船が迷走中…

南十字星

多分真ん中のちょっと右横長の十字が、南十字星だと思われる…全然自信なし

Pancake Rocks

この写真だと…わかりずらいかな?薄い板状の石?岩?が層になっている。そんな岩がいっぱい。ただ、観光客もいっぱいだった

—– 以前書いていたブログより —– 2005.4.6

ある程度の覚悟があって出発したけど、帰ってきて走行距離を考えると、さらに疲れが増してしまう。
いつもは、TranzAlpineかTranzCoastalを撮りに行くと、その日には帰って来ていた。Greymouthまで行こうが、Blenheimまで行こうが帰った。帰りだけで200km以上…
一昨日、天気も良し、2日間でどこかへ、どっちかへ行こうと思って考えた。さて…火曜日はAlpineで、水曜はCoastalで…どっちにしろ帰って来るのがつらい、もったいない。それなら、どこかで寝て…ついでにNelsonに行ってみよう!
そんな感じで、線路の無いNelson行きが決定。昨日の朝は、TranzCoastalを追いかけるように家を出て、結局Picton(終点)まで追いかけた。それから、観光しつつNelsonへ向かった。
久々の一人旅の感覚だった。Nelsonでは、当然Mac’s GoldのBrewryへ。工場見学はできなかったけど、グラスを買ったら、1杯の生ビールを飲ませてくれた。「もっと…」「車だろ!」自分の中での誘惑に打ち勝って、ニュージーの中心点へ行くことにした。Brewryの場所は街からけっこう離れてたから、戻るのが嫌だったけどスーパーにも行きたかったから、Nelsonの市街地に戻ることにした。
ニュージーの中心点、へそは、Nelsonの街を見下ろせる山の上にあった。登るのに20分くらいかかったかな?ちょうど夕方で、低い太陽が眩しかった。眺めは良かったけど、あんまり実感の無いポイントのような気がした。
夜は、天気が良かったから、星の写真を撮ってみた。3度目のチャレンジ。ちなみに2回は、ほぼ失敗だった。今回は、オリオン座と南十字星(多分)を入れて撮ることができた。
で、今日は朝から走って、Westportは…給油したくらいかな?ガソリン高い! PanCake Rocksにも寄って、Greymouthに着いたのが12時45分頃。ちょうどTranzAlpineが到着する時間だ。駅を見て、まだ来てないことを確認して移動。カメラ構えて待つこと30分。来ない…一度駅に戻ってもいない。何故? 上りは、定時で来るだろうか?と考えつつArthur’s Pass方面へ場所を探しながら向かった。あんまり良い場所が無く、峠を越えてしまった。そしたら、びっくり!TranzAlpineがArthur’s Pass駅にいた…
多分、今日はArthur’s Pass~Greymouth間はバス代行にしたんだと思う。バスがホームまで入って、お客を降ろしてた…理由は不明。待っても来ないわけだ…
けっこう走ったけど、成果は今一つかな…もっと落ち着いて撮らないとダメなのかも。先日冠雪した山の雪も融けてたし…

INFORMATION